ごはん名人
ごはん名人は、美味しいご飯を炊くためだけに創り出されました。
炊きあがった「ごはん」が美しい。
はふ、はふ・・・
アツアツのごはんをほおばると、もちもち・・・プリッ!!
とした食感がたまりません。
おいしいごはんは、
何で
どうやって炊き上げるかで、決まります。
美味しいご飯を炊くためだけに創り出されました「ごはん名人」。
ごはん名人
美味しいぃーーーーごはんの為に、まーるい形をした、ごはん名人。
ご飯を炊く時の、お米の対流を良くし「ふっくら」とした「ごはん」にする為、まーるい形をしています。
1、お米を研いで、30分以上浸水します。
(お米の質により水加減、時間が異なります)
2、終始中火よりもやや強めで13〜15分くらい。炊き、火を止めます。
(コンロなどの環境により時間も異なりますが、湯気が穴から勢いよく出始めてから3分後に火を消すのが目安です。)
3、フタを開けずに13分ほど蒸らします。
4、しゃもじで混ぜて、余分な水分を飛ばします。
これで、あなたも ごはん名人。

ごはん名人
4合炊きと、2合炊きの「ごはん名人」があります。
「ごはん名人」は販売を終了致しました。(類似品です)
めし炊き名人でご覧下さい。
お客様の声
ごはんが非常においしくなります。一回食べる分を考えるとこの大きさがちょうどいいと思います。炊飯ジャーとはまったく違ううまみがあります。おこげなどもできてそれがまたうまいです。